ウキフカセ釣りで使うオモリの種類と使い方と選び方
ウキフカセ釣り用のオモリは重要なアイテム!
どのような種類があるの?どのような時に使うの?どのように選んだら良いの?
オモリひとつで釣りの幅が広がります!
スポンサードリンク
オモリとは?
種類
釣りに使うオモリには、ガン玉、割りビシ、丸玉オモリ、板オモリなどと色々な種類がありますが、ウキフカセ釣りに使うオモリはガン玉です。
これがガン玉です。
サイズは何種類もあって、ウキとのバランスを考えながら使い分けます。
ガン玉は、形状が円形なので海中で潮の影響を受け難いので、クルクル回転する事があまりないオモリです。
フカセ釣りは、オモリを使わないか、使ったとしても極小のオモリしか使わない釣りです。なので、オモリの必要性は少ないように感じますね。
使ったとしても、極小のオモリしか使わないので・・・
しかし、軽い仕掛けで釣るウキフカセ釣りだからこそ、小さなオモリでも効果はかなり高いアイテムになります。
このオモリ一つの使い方で、釣果が雲泥の差になるほど必要なアイテムなのです。
ウキフカセ釣りで使うオモリはガン玉なので、ここからはガン玉とします。
どんな風に使う?
ガン玉は、基本的にハリスに打ちます。その基準としては、ウキの浮力に合わせて打ちます。
ただ、大きいガン玉を一個を打つと、仕掛けはガン玉を先にして沈んで行きます。そこでガン玉を段打ちにしたりします。
段打ちとは、ハリスに2つ以上のガン玉を打つことです。
私は、大きいガン玉はあまり使わないで、小さなガン玉を段打ちして釣る事が多いです。
また、このようなガン玉ケースを使うのを薦めます。
ガン玉はこのようなケースに入れておくと便利です。
ガン玉の大きさは?
ガン玉のサイズ
ガン玉 | ガン玉 | サイズ | 重量 | 段打ち | 目的 |
6B | 2.65 | 3B×2+2B | 仕掛けを沈める | ||
5B | 1.85 | B×2+2B | |||
4B | 1.20 | 3B+G3 | |||
3B | 0.95 | B+G1 | |||
2B | 0.75 | B+G4 | ウキの浮力調整 | ||
B | 0.55 | G2+G3 | |||
ジンタン | G1 | 0.40 | G4×2 | ||
G2 | 0.31 | G5×2 | ハリスの馴染ませ | ||
G3 | 0.25 | G6×2 | |||
G4 | 0.20 | G7×2 | エサを沈める | ||
G5 | 0.16 | ||||
G6 | 0.12 | ||||
G7 | 0.09 | ||||
G8 | 0.07 |
ガン玉とは言いますが、ガン玉の中にも、”B”と言う表示と”G”があります。
Gをジンタンと言って区別します。ここで注意する事は、”B”は数字が大きくなるほどガン玉も大きくなって重くなります。
しかし、”G”のジンタンは数字が大きくなるほど小さくなります。つまり軽くなります。ここは勘違いしやすいので注意しましょう。
もう一つ間違いやすいのが、”B”+”B”が2Bだと思っている人が多いですが違います。上の表で重さを確認してみて下さい。
どんなガン玉がいいの?
ガン玉は色々なメーカーから発売されています。このメーカーの違いによって重さが微妙に違う事があります。
繊細な釣りをしたいなら、あんまり安すぎるガン玉より、ちゃんとしたガン玉を選んだ方が良いです。
また、ガン玉を強くハリスに付けると、ラインが痛んでしまう事があります。
その痛み防止の為に、ラバーコート付のガン玉も販売されています。
このようなガン玉を使うのも良いでしょう。
ただ、私のオススメは左の釣研から出ているガン玉です。
ラバーコートで尚且つ、サイズが色違いになっています。
色で一目でサイズが解るので釣っていてとても便利に感じます。
プチテクとして、ガン玉ケースに買ってきたガン玉を全部入れないようにしましょう。ガン玉ケースの中で、転がって割れ目が潰れてしまうのです。
半分くらいは届いた袋に入れて、半分をケースに入れておくのが良いです。
オモリの最安値チェック