磯靴

磯靴

ウキフカセ釣り用の磯靴は必需品!
どのような種類があるの?どのように選んだら良いの?
安全に磯釣りを楽しむ為に用意しましょう。

 

磯靴

 

スポンサードリンク

磯靴とは?

磯靴・磯長靴の種類と選び方

磯靴は、滑って海への落下を防いでくれる大事なアイテムです。足首までのタイプと長靴タイプがあります。

 

始めは長靴の方が、使う用途は多いので無難です。とにかく安いものでも良いので、磯靴は安全の為に必ず用意するアイテムです。

 

注意!磯靴を履いていても、海草や海苔の場所では滑ります。過信しないで注意は必要です。

 

磯靴

 

この長靴が磯釣りに使われるスパイクブーツです。

 

底が金属のスパイクが付いている長靴です。

 

種類としては、長靴タイプと足首までのタイプがあります。まずは、長靴タイプが良いです。

 

次の確認としては、靴の裏面です。

 

磯靴の基本性能は、磯場で滑らない事です。そこで磯の状況に合わせて、いくつかのタイプがあります。

 

先に紹介したスパイクタイプ、フェルトタイプ、フェルトスパイクタイプがあります。

 

スパイクタイプのメリットとデメリットは、粗い岩場の磯ではグリップ力が高いです。デメリットは、滑らかな岩場やテトラでは逆に滑りやすく感じます。靴自体も重いので足は疲れます。

 

フェルトタイプは、トータル的にグリップは良いと言えます。それにスパイクに比べて足は疲れにくいです。

 

ただ、ぬかるみは滑りやすいですし、メンテナンスも面倒くさいです。

 

フェルトスパイクタイプは、両方のメリットがあります。ただ、先にフェルトが磨耗してスパイクが残ってしまいます。

 

私がオススメするのは、スパイクブーツの長靴です。

 

磯靴の最安値チェック

 

楽天市場⇒磯靴

 

アマゾン⇒磯靴

 

ヤフーSP⇒磯靴

 

 

 

スポンサードリンク