ウキフカセ釣りで使うJクッション水中の種類と選び方
ウキフカセ釣り用のカラマン棒を選びましょう。
どのような種類があるの?どのように選んだら良いのかを案内します。
スポンサードリンク
Jクッションとは?
Jクッション水中の種類と選び方
ウキフカセ釣りに使うJクッション水中の種類
Jクッション水中は、キザクラと言うメーカーから出ている釣具です。
![]() |
左のがJクッション水中です。
カラマン棒の変わりなどに使います。カラマン棒に比べて、潮受けが良いので、潮をしっかり受けてくれるアイテムです。 |
潮がトロトロの時などに使うと効果的なアイテムです。
種類は、潮受けの大きさの違いの他に、オモリの重さが違います。たいして高いものではないので、2つ3つ持っていると便利なアイテムです。
こんなのもある?
水中クッション
Jクッション水中は、オモリが付いているタイプですが、オモリがないタイプもあります。下記の水中クッションです。
軽い仕掛けでゆっくり攻めたい時などに使います。
下記の左のウキに、右のクッション水中をセットして使うと面白い釣りが楽しめます。
![]() |
![]() |
私は、軽い仕掛けで攻める事が多いので、メインはオモリの付いていないクッション水中です。タナが深い時などに、Jクッション水中を使います。
この一個があると、攻め方に幅が出来るので、オススメアイテムとして紹介しておきます。
スポンサードリンク